'); }else{ document.write(''); } //-->
発売日 | 出版社 | 文庫名・書名 | 著者 | 予価 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 内向型人間だからうまくいく |
カミノユウキ | 840 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 日本史を変えた八人の将軍 |
本郷和人/門井慶喜 | 960 |
1 | 祥伝社 | 祥伝社新書 育てられない母親たち |
石井光太 | 960 |
4 | 青春出版社 | 青春新書インテリジェンス 図解ハンディ版 腸を温める食べ物・食べ方 |
松生恒夫 | 1100 |
4 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス すぐに役立つ最新対応版! 大学生が狙われる50の危険 |
株式会社三菱総合研究所/全国大学生活協同組合連合会ほか | 1000 |
5 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 一枚の絵で学ぶ美術史 カラヴァッジョ《聖マタイの召命》 |
宮下規久朗 | 950 |
5 | 筑摩書房 | ちくまプリマー新書 日本史でたどるニッポン |
本郷和人 | 840 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 『論語』がわかれば日本がわかる |
守屋淳 | 880 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 地域活性マーケティング |
岩永洋平 | 860 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 漢語の謎 日本語と中国語のあいだ |
荒川清秀 | 860 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 長い老後のためのお金の基本 年金・貯金・投資がわかる |
横山光昭 | 780 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動 |
鶴岡路人 | 860 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 世界哲学史(2) 古代Ⅱ 世界哲学の成立と展開 |
伊藤邦武/山内志朗ほか | 880 |
5 | 筑摩書房 | ちくま新書 歴史人口学事始め 記録と記憶の九〇年 |
速水融 | 1000 |
6 | 早川書房 | ハヤカワ・ミステリ 白い悪魔 |
ドメニック・スタンズベリー/真崎義博 | 1900 |
上 | KADOKAWA | 角川新書 イスラエルとユダヤ人 考察ノート |
佐藤優 | 1000 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 戦国、まずい飯! |
黒澤はゆま | 840 |
7 | 集英社インターナショナル発行/集英社発売 | インターナショナル新書 日本語力で切り開く未来 |
齋藤孝 | 860 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 異端のすすめ 強みを武器にする生き方 |
橋下徹 | 830 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 営業はいらない |
三戸政和 | 830 |
7 | SBクリエイティブ | SB新書 新しい日本人論 その「強み」と「弱み」 |
加瀬英明/石平ほか | 850 |
7 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 海底の支配者 底生生物 世界は「巣穴」で満ちている |
清家弘治 | 820 |
7 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 歴史に残る外交三賢人 ビスマルク、タレーラン、ドゴール |
伊藤貫 | 880 |
7 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 英語コンプレックス粉砕宣言 |
鳥飼玖美子/齋藤孝 | 840 |
7 | 中央公論新社 | 中公新書ラクレ 新装版 学術的に「正しい」若い体のつくり方 なぜあの人だけが老けないのか? |
谷本道哉 | 840 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ 春を待ちわびて |
ベティ・ニールズ/高田恵子 | 664 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ とだえた皇太子の手紙 |
レベッカ・ウインターズ/西江璃子 | 664 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 愛されたくてついた嘘 |
アビー・グリーン/高山恵 | 627 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 秘書のとまどい |
ジェシカ・スティール/吉田洋子 | 627 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 大人になった夜 |
ケイト・ウォーカー/藤村華奈美 | 627 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 大富豪との二度目の恋 |
アンドレア・ローレンス/松島なお子 | 673 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 絆はガラスの孤城で |
キャサリン・マン/土屋恵 | 673 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 愛の予感に震えて |
ペニー・ジョーダン/弓枝百樹 | 645 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 黄金の宮殿で秘密の夜を |
ハイディ・ライス/水月遙 | 664 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 公爵家の望まれぬ妻 |
ダニー・コリンズ/深山咲 | 664 |
7 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 花嫁は茨の森でまどろむ |
リン・グレアム/中村美穂 | 664 |
10 | NHK出版 | NHK出版新書 死ぬまで、努力 いくつになっても「伸びしろ」はある |
丹羽宇一郎 | 800 |
10 | NHK出版 | NHK出版新書 AI vs.民主主義 高度化する世論操作の深層 |
NHK取材班 | 850 |
10 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 狐の婿取り 神様、進言するの巻 |
松幸かほ/みずかねりょう | 890 |
10 | 笠倉出版社 | CROSS NOVELS 地獄の沙汰も姐次第 |
日向唯稀/石田惠美 | 890 |
10 | 新講社 | WIDE SHINSHO 人を傷つける話し方 ほっとさせる話し方 |
渋谷昌三 | 1000 |
10 | 白水社 | 文庫クセジュ 100語でわかる遺伝学 |
ドミニク・ストッパ=リョネほか/田中智弘 | 1200 |
10 | ポプラ社 | ポプラ新書 子どもの発達障害誤診の危機 |
榊原洋一 | 860 |
10 | ポプラ社 | ポプラ新書 そろそろ親とお金の話をしてください |
安田まゆみ | 860 |
10 | ポプラ社 | ポプラ新書 病気のご利益 |
横尾忠則 | 860 |
10 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックスPLUS新書 アレルギーと腸内細菌 腸内フローラを育てれば、アレルギー体質は治る |
藤田絋一郎 | 880 |
10 | ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 | ワニブックスPLUS新書 台湾有事と日本の安全保障 日本と台湾は運命共同体だ |
渡部悦和 | 1000 |
12 | イースト・プレス | イースト新書 コンビニチェーン進化史 |
梅澤聡 | 860 |
12 | イースト・プレス | イースト新書 未婚中年ひとりぼっち社会 |
能勢桂介/小倉敏彦 | 860 |
12 | 日本経済新聞出版社 | 日経プレミアシリーズ お殿様の人事異動 |
安藤優一郎 | 850 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 一行でわかる名著 |
齋藤孝 | 810 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 スマホ依存から脳を守る |
中山秀紀 | 718 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 決定版・受験は母親が9割 佐藤ママ流の新入試対策 |
佐藤亮子 | 810 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 ひとりメシ超入門 |
東海林さだお | 890 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 日本中世史への招待 |
呉座勇一 | 810 |
13 | 朝日新聞出版 | 朝日新書 簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった! |
山下泰平 | 880 |
13 | 講談社 | ブルーバックス 進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語 |
千葉聡 | 1000 |
13 | 講談社 | ブルーバックス カラー図解 分子レベルで見た薬の働き |
平山令明 | 1700 |
13 | 講談社 | ブルーバックス 数の世界 |
松岡学 | 1200 |
13 | 講談社 | ブルーバックス 「ファインマン物理学」を読む 普及版 電磁気学を中心として |
竹内薫 | 1200 |
13 | 講談社 | 講談社現代新書 近代日本と軍部 1868-1945 |
小林道彦 | 1300 |
13 | 講談社 | 講談社現代新書 日本人のための漢字入門 |
阿辻哲次 | 880 |
13 | 講談社 | 講談社現代新書 直観を磨く 深く考える七つの技法 |
田坂広志 | 900 |
13 | 講談社 | 講談社現代新書 人生は苦である、でも死んではいけない |
岸見一郎 | 860 |
13 | 青春出版社 | 青春新書プレイブックス 「防災」のやってはいけない |
ホームライフ取材班 | 1000 |
14 | 祥伝社 | ノン・ノベル 魔界都市ブルース 闇鬼刃 |
菊地秀行 | 900 |
14 | PHP研究所 | PHP新書 ドラえもんを本気でつくる |
大澤正彦 | 900 |
14 | PHP研究所 | PHP新書 世界史の針が巻き戻るとき |
マルクス・ガブリエル/大野和基 | 900 |
14 | PHP研究所 | PHP新書 改訂版 社会的ひきこもり |
斎藤環 | 920 |
14 | PHP研究所 | PHP新書 岩崎小彌太 |
武田晴人 | 920 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 ひとの住処 1964-2020 |
隈研吾 | 740 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 心臓によい運動、悪い運動 |
古川哲史 | 760 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 210日ぶりに帰ってきた奇跡のネコ ペット探偵の奮闘記 |
藤原博史 | 720 |
15 | 新潮社 | 新潮新書 カズのまま死にたい |
三浦知良 | 840 |
17 | 交通新聞社 | 交通新聞社新書 オリンピックと鉄道 |
松本典久 | 800 |
17 | 交通新聞社 | 交通新聞社新書 東京駅コンシェルジュの365日 |
渡部雅史 | 800 |
17 | 集英社 | 集英社新書 モーツァルトは「アマデウス」ではない |
石井宏 | 880 |
17 | 集英社 | 集英社新書 五輪スタジアム 「祭りの後」に何が残るのか |
岡田功 | 840 |
17 | 集英社 | 集英社新書 証言 沖縄スパイ戦史 |
三上智恵 | 1700 |
17 | 集英社 | 集英社新書 出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」 |
室月淳 | 860 |
17 | 平凡社 | 平凡社新書 南方熊楠と宮沢賢治 日本的スピリチュアリティの系譜 |
鎌田東二 | 980 |
17 | 平凡社 | 平凡社新書 福島で酒をつくりたい 「磐城壽」復活の軌跡 |
上野敏彦 | 880 |
17 | 平凡社 | 平凡社新書 日本語の連続/不連続 百年前の「かきことば」を読む |
今野真二 | 920 |
18 | 日本経済新聞出版社 | 日経文庫 サブスクリプション経営 |
根岸弘光/亀割一徳 | 900 |
18 | 日本経済新聞出版社 | 日経文庫 プロが一番大事にしている アイデアの基本 |
岡田庄生 | 850 |
19 | 光文社 | 光文社新書 郊外格差 |
三浦展 | 1000 |
19 | 光文社 | 光文社新書 御社の新規事業はなぜ失敗するのか? |
田所雅之 | 1000 |
19 | 光文社 | 光文社新書 体育会系 |
サンドラ・ヘフェリン | 1000 |
19 | 光文社 | 光文社新書 世界最強、日本代表のスクラム |
松瀬学 | 1000 |
19 | 光文社 | 光文社新書 段落論 |
石黒圭 | 1000 |
19 | 中央公論新社 | C★NOVELS 蒼洋の城塞(4) ソロモンの堅陣 |
横山信義 | 980 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主 |
君塚直隆 | 900 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 米の日本史 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで |
佐藤洋一郎 | 980 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像 |
永吉希久子 | 900 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 台湾の歴史と文化 六つの時代が織りなす「美麗島」 |
大東和重 | 900 |
19 | 中央公論新社 | 中公新書 日本語の個性 改版 |
外山滋比古 | 800 |
20 | 講談社 | 講談社+α新書 空気を読む脳 |
中野信子 | 860 |
20 | 双葉社 | フタバノベルズ 恋ひとすじに |
赤川次郎 | 900 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 最強の相続 |
荻原博子 | 820 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 地経学とは何か |
船橋洋一 | 900 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 死ねない時代の哲学 |
村上陽一郎 | 890 |
20 | 文藝春秋 | 文春新書 木戸幸一 宮中と軍部の狭間 |
川田稔 | 1600 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ いつわりのティアラ |
カーラ・コールター/杉本ユミ | 664 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・イマージュ ギリシア富豪の完璧な人生 |
ジェニファー・フェイ/八坂よしみ | 664 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 伯爵は誇り高き鷹 |
シャーロット・ラム/八坂よしみ | 627 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 記憶のなかの真実 |
ジャクリーン・バード/青山有未 | 627 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・セレクト 愛しすぎた罰 |
ジェニファー・テイラー/吉本ミキ | 627 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア さよなら、初恋 |
ダイアナ・パーマー/平江まゆみ | 673 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ディザイア 許されない恋 |
リアン・バンクス/星真由美 | 673 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 侯爵と男装のシンデレラ |
エリザベス・ビーコン/高山恵 | 827 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル 乙女の告白 |
エリザベス・ロールズ/海老塚レイ子 | 827 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 戸惑いの恋 |
アン・メイザー/上村悦子 | 645 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 花嫁は王にさらわれて |
メイシー・イエーツ/若菜もこ | 664 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 大富豪と儚きエメラルド |
ジュリア・ジェイムズ/すなみ翔 | 664 |
21 | ハーパーコリンズ・ジャパン | ハーレクイン・ロマンス 愛の谷フローズ |
ペニー・ジョーダン/小谷正子 | 664 |
22 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 新・大学でなにを学ぶか |
上田紀行 | 880 |
22 | 岩波書店 | 岩波ジュニア新書 統計学をめぐる散歩道 ツキは続く? 続かない? |
石黒真木夫 | 880 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 大岡信 『折々のうた』選 短歌(1) |
水原紫苑 | 780 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 アメリカの制裁外交 |
杉田弘毅 | 840 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 客室乗務員の誕生 「おもてなし」化する日本社会 |
山口誠 | 840 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 小学校英語のジレンマ |
寺沢拓敬 | 840 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 律令国家と隋唐文明 |
大津透 | 840 |
22 | 岩波書店 | 岩波新書 人生の1冊の絵本 |
柳田邦男 | 980 |
28 | PHP研究所 | PHPビジネス新書 ルポ デジタルチャイナ体験記 |
西谷格 | 850 |
出版社別に見る 》
このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。
・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。