'); }else{ document.write(''); } //-->
10月の第2月曜日は、体育の日!運動が大好きな子も苦手な子も思わず体を動かしたくなるような、楽しい絵本をピックアップしました。
▼「よーい、うどん!」「こけっここけっこ」何度読んでも楽しい絵本です。
いちについて、よーい「うどん!」。かけっこかけっこ、こけっここけっこ。跳び箱とんで、泳いで、自転車こいで、こんどは縄とび。うわっ、空をとんだぁ。フレーフレー赤ぐみ、フレーフレー白ぐみ。今日は楽しいうんどうかい。
▼とんぼの子どもたちは無事におうちに帰れるかな…?ドキドキする展開に、お子さんもきっと夢中になります。
楽しく遊んだ運動会の帰り道、とんぼの子どもたちにギャングこうもりが??とんぼの子どもたちは知恵と勇気をふるいます。
▼「そらまめそろってマラソンさ」「りっぱなパセリはつっぱしる」リズムが楽しい絵本です。
今日は野菜たちのマラソン大会。そらまめ、にんにく、トマト、かぼちゃ、とうがらしなど、様々な野菜たちが参加する中、1位になったのは……。リズミカルな文章と、コミカルな絵が楽しい絵本。
▼虫たちが特技に合わせた競技をしています。虫についても詳しくなれる絵本。
林の中の広場で、むしたちのうんどうかいが始まります。走って走って、さあ、どのむしが早いかな? 虫嫌いな子どもや虫に関心のない子どもたちにも虫に親しんでもらえるよう、ちょっと人なつっこくユーモラスに描いた絵本。
▼そんなことってあるのかな?でも、もしかしたら本当にあるのかも……。少し長めですが、ぐいぐい引き込まれるお話です。
つくえのうえのしょうがっこう。面白い名前だね。一体、それはどこにある学校かな。実は、とっても近くにあるんだよ。夜が静かにふけてゆくと、かずやくんの家の大きなつくえの上がにぎやかに…。