'); }else{ document.write(''); } //-->
5月29日(水)に発売された、長野県東御市在住の藻谷ゆかりさんによる新刊『衰退産業でも稼げます 「代替わりイノベーション」のセオリー』。
著者・藻谷ゆかりさんと、本に登場する4名のゲストが登壇し、それぞれの事例をフカボリして聞けるイベントを6月に全4回で開催します!
▼テーマ・ゲストはこちら
・6月22日(土)「着物のミライ」小岩井紬工房 小岩井良馬さん
・6月23日(日)「商店のミライ」原商店 原有紀さん
・6月29日(土)「農業のミライ」唐沢農機サービス 唐沢健之さん
・6月30日(日)「旅館のミライ」小石屋旅館 石坂大輔さん
会場となる「BOOKS & CAFE NABO」(長野県上田市)で本を購入すると、優待価格で参加できます。この機会にぜひどうぞ!
『衰退産業でも稼げます 代替わりイノベーションのセオリー』発刊イベント
本に書けなかった、取材で言えなかったオフライントーク
日程: ※各回とも14:00~16:00、定員20名
・2019年6月22日(土)「着物のミライ」小岩井紬工房 小岩井良馬さん
・6月23日(日)「商店のミライ」原商店 原有紀さん
・6月29日(土)「農業のミライ」唐沢農機サービス 唐沢健之さん
・6月30日(日)「旅館のミライ」小石屋旅館 石坂大輔さん
会場:BOOKS & CAFE NABO(長野県上田市中央2-14-31)
参加費:
① 通常価格 ¥2,000(1ドリンク付き)
② NABO購入者優待価格 \1,000(1ドリンク付き)
※『衰退産業でも稼げます』をNABOで購入した方は、②NABO購入者優待価格 での参加となります。書籍購入時に予約表に記入のうえ、店舗スタッフへお申し付けください。
主催:BOOKS & CAFE NABO
お問い合わせ:nabo.books@gmail.com
著者プロフィール
藻谷ゆかり(もたに・ゆかり)
1963年、横浜市生まれ。東京大学経済学部卒業後、金融機関に勤務。1991年ハーバード・ビジネススクールでMBA課程修了。外資系メーカー2社勤務後、1997年にインド紅茶の輸入・ネット通販会社を起業、2018年に事業譲渡。
2002年に家族5人で長野県北御牧村(現東御市)に移住し、長野県行政機構審議会専門委員や東御市教育委員を務める。2016年から昭和女子大学グローバルビジネス学部客員教授、2018年同大学特命教授。現在は地方活性化や起業・事業承継を支援する巴創業塾を主宰。
2019年5月に『衰退産業でも稼げます 「代替わりイノベーション」のセオリー』を上梓。
エコノミストの藻谷俊介は夫で、『デフレの正体』『里山資本主義』の藻谷浩介は義弟。