'); }else{ document.write(''); } //-->
2017年9月にスタートした、山口県の老舗書店「文榮堂」と山口大学の学生による「地方創生プロジェクト」。12月の企画発表会で提案された3つのアイディア「言っちょる本」「Book Self」「山口風景画ブックカバーコンテスト」が、ついに1月22日(月)より文榮堂店頭にて実際に展開されています!
今回は店頭の様子とともに、あらためて3つの企画それぞれをご紹介します。
地方創生プロジェクトの詳細はこちら
・山口の老舗書店「文榮堂」が地元大学とタッグ!地域創生プロジェクト始動
・学生らが考える“本”と“書店”をキーにした「地方創生」のアイディア:1月下旬よりいよいよ企画実現へ
地域の人から「本にまつわる思い出」や「体験」といった〈STORY〉を募集し、表紙を隠した本とともに並べて販売する企画。本との新しい出会いや、地域に暮らす人と人、文榮堂とのゆるいつながりを生み出します。
企画名の「言っちょる本」は、「本と自分自身についてをそれぞれが語る」というコンセプトを山口弁で表現したもの。その町に暮らす人々や、町そのものの“色”“温度”が感じられる企画です。
期間:2018年1月22日(月)~3月31日(土)
開催店舗:文榮堂本店、文榮堂山口大学前店
書店の本棚(Bookshelf)を自分自身(Myself)で作る企画。「泣きたいときに」「衝撃のラスト」など15のテーマが設定されており、それに沿ったおすすめの本を店内から自由に抜き取って、みんなで本棚を作ります。
“ここにしかない本棚”が作り上げられることを通して、書店をハブとした人と人とのつながりを築くことが狙いです。文榮堂を訪れた人がみんなで本棚を作ったらどうなるか……? 「どんな人がこの本を置いたんだろう?」「なぜこの本を選んだんだろう?」と想像が膨らむ企画です。
期間:2018年1月22日(月)~3月31日(土)
開催店舗:文榮堂本店、文榮堂珈琲(本店に併設)
郷土の風景をブックカバーにすることで、地元や文榮堂をもっと好きになってもらうという企画。「山口県の風景」をテーマにしたデザインを募集し、大賞に選ばれたデザインは実際に文榮堂全店でブックカバーとして配布されます。
「山口県が好き」「本屋が好き」であれば誰でも応募可能となっています。
デザイン募集について
文榮堂全店(本店、文榮堂珈琲、山口大学前店、ゆめタウン店、サンパークあじす店)および郵送、Eメールにて受付中。応募期間は2018年4月10日(火)まで。
審査結果の発表
2018年5月7日(月)に各店の店頭と積文館公式HPで発表。大賞(1名)に選ばれたデザインがブックカバーとして配布されるほか、受賞者には図書カード30,000円分を贈呈。優秀賞(2名)にも図書カード5,000円分を贈呈する。
ブックカバーの配布について
期間:2018年6月1日(金)より配布開始(※なくなり次第終了)
配布店舗:文榮堂全店(本店、文榮堂珈琲、山口大学前店、ゆめタウン店、サンパークあじす店)
〉コンテストの詳細はこちら
https://sekibunkan.co.jp/company/news/images/180130/bookcover.pdf
本屋を〈コミュニティ〉の拠点・媒介としてとらえた3つの企画。近くにお住まいの方も、出かける予定がある方も、ぜひこの機会に店頭を覗いてみてください。
文榮堂本店/文榮堂珈琲
・〒753-0047 山口県山口市道場門前1-3-11
・営業時間 10:00~19:00(文榮堂珈琲は11:00~18:00)
文榮堂山口大学前店
・〒753-0831 山口県山口市平井775
・営業時間 10:00~22:00
文榮堂ゆめタウン店
・〒753-0251 山口県山口市大内千坊六丁目9-1 ゆめタウン山口2F
・営業時間 9:30~21:00
文榮堂サンパークあじす店
・〒754-1277 山口県山口市阿知須4825-1 サンパークあじす2F
・営業時間 10:00~20:00