'); }else{ document.write(''); } //-->
※2018/2/9更新 参加者全員プレゼントの内容が発表されました!(くわしくはこちら)
昨年12月に刊行され、卓上サイズで本格的な活版印刷が体験できることで話題を呼んでいる「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」。
その出版を記念して、活版印刷の魅力を語り尽くすトークショー〈活版印刷ナイト〉が2月27日(火)、文禄堂高円寺店にて開催されます。
今回のイベントに登壇するのは「大人の科学マガジン」編集部と、川越の活版印刷所を舞台にした小説『活版印刷三日月堂』の著者であるほしおさなえさん。
当日は「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」で作れる活版印刷機の紹介や、ほしおさんが活字にハマったきっかけ、本書収録の書き下ろし小説『活版印刷三日月堂 届かない手紙』の制作秘話などが語られる予定です。また「小さな活版印刷機」を実際に体験できる機会も用意されます。
参加券は1ドリンク制の通常チケットと、「大人の科学マガジン 小さな活版印刷」とドリンクがセットになったチケットの2種類。「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」がまだ手に入れられていないという方は、セットチケットがおすすめです。
また「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」もしくは『活版印刷三日月堂』シリーズ作品を購入すると、イベント終了後に開催されるほしおさなえさんのサイン会に参加することができます。
(※2018年2月9日更新。追記当初「140字小説活版カード」を特典と掲載しておりましたが、正しくは「星の栞」が特典となります。「活字セット」からの変更はありません。おわびして訂正いたします)
「活版印刷ナイト」参加者には、当日もれなく「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」で使える活字セット(ひらがな&英数字)と、星空のようなデザインが美しい「星の栞」がプレゼントされます。
▼活字セット。「大人の科学マガジン」に1セット付いていますが、追加注文の多い商品だそうですよ。
▼「星の栞」はこちら。
「星の栞」、こちらです!写真は以前九ポ堂さんが撮影したものです。きらきらの紙で美しいです。そして、無料配布はできないのですが、3巻3章に登場する「ツユクサのカード」(ポストカード)、会場で販売予定です!こちらは詳細決まったらまた告知いたします! pic.twitter.com/vbimUZt8n1
— ほしおさなえ (@hoshio_s) February 8, 2018
日時:
2018年2月27日(火)19:30~21:00予定
※19:00開場
※サイン会はイベント終了後に開催されます。
会場:
文禄堂高円寺店(東京都杉並区高円寺北2-6-1 高円寺千歳ビル1F)【MAP】
営業時間 月~土9:00~25:00/日・祝10:00~25:00
登壇者:
・ほしおさなえ
・「大人の科学マガジン」吉野編集長
・『活版印刷三日月堂』編集担当 森潤也
参加費:
①通常チケット1,000円
②「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」セット4,780円
※①②とも当日精算。①は1ドリンクオーダー制、②は1ドリンク付きとなっています。
※②は、トークショーへの参加と「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」がセットで購入できるチケットです。
※②のセットチケットは数量限定です。
定員:
50名
参加予約:
Peatixおよび文禄堂高円寺店の店頭にて受付中
https://peatix.com/event/350090/view
ほしおさなえサイン会への参加:
イベント当日、「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」を持参するか、文禄堂高円寺店にて「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」もしくは『三日月活版印刷堂』シリーズ作品のいずれかを購入すると参加できます。