'); }else{ document.write(''); } //-->
東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」の店主、辻山良雄さんが、このたび初めての著書『本屋、はじめました』を出版されました。
Titleは荻窪駅から徒歩10分強のところにある、本とカフェとギャラリーのお店です。2階建ての一軒家を改装し、1階に本屋とカフェ、2階にギャラリーを構えます。
出版不況が叫ばれて久しい昨今、個人が新刊書店を始めるというのは珍しく、出版業界内では開店前から大きな話題になっていました。
本書の刊行は、オープンからちょうど開店1周年を迎えた2017年1月10日。全国の書店には、1月下旬頃に並び始める予定です。
「店には自分の通ってきた“道”が表れるものだ」という辻山さん。『本屋、はじめました』は、そんな辻山さんの“道”をたどることができる内容となっています。
子どもの頃の思い出に始まり、学生時代や、リブロに入社以降に福岡、広島、名古屋、池袋本店と勤務したそれぞれのエピソードを経て、Title開店準備、そして開店からの1年間へ。辻山さんが本や本屋とどう関わってきたのか、どんなことがあって、何をしてきたのか……訪れたことがなくても、Titleの佇まいが立ち現れてくるような一冊です。
▼装画は、吉野有里子さんによる切り絵。中に挟まれているしおりも、吉野さんによるものです。
本書にあるエピソードの中でお気に入りのものを辻山さんに尋ねたところ、「昨年の夏、台風が来た時の一節が気に入っています」と紹介してくださいました。
その日は関東地方を台風が直撃しており、営業しても無駄になるだろうと思いながらも、とりあえず店の無事を確認するため出勤。結局普段通り店を開け、夕方には少し天気が落ち着きましたが、それまでに来店したお客様は2人ほどだったそうです。
そして夜。ぽつぽつと増えてきたお客様は、皆どこかほっとしたような表情を浮かべていたそう。
「その時に『本屋は人が来なくても、待ってなきゃいけないんだ』とあらためて思いました」(辻山さん)
筆者にとっては、かつて辻山さんがおっしゃっていた「わざわざ訪れる本屋もあるけれど、近所の人にとっては、本屋は特別ありがたいものではなく、当然そこにあるもの」「Titleが荻窪の街に溶け込んだ本屋になるといい」という言葉を思い出すエピソードでもありました。
▼当時のインタビュー記事はこちらで読めます。
読み進めて驚くのは、荻窪の古い一軒家で店を始めるに至った過程、店名やロゴの決め方、商品の仕入れ方や本の選び方、カフェの進め方まで、「何をしたか」「どのようにしたか」「なぜそうしたか」「どうなったか」が非常に具体的に記されていることです。
それだけでなく、本の最後には事業計画書と営業成績表が公開されており、本に登場する人名・書名・組織名・事項名を探せる索引までついています。
「『朝に荷物が届いて、売り場に出して、返品するものが出たら返品する』というのは私にとっては普通のことですけれど、事細かに文章にすることが、この世界をご存知でない方には『そうか、そういうものなんだ』という発見になると思うんです」
「給料なんかも書いてありますよ(笑)。でも他の人が同じことをやっても同じにはならないので、私にとっては見せても見せなくても同じです。誰かの役に立つなら、と公開しています」
「“自分はこうやりました”というものを出して、それが全然会ったこともない誰かの参考になれば、それは喜ばしいことだと思います」(辻山さん)
また“名書店員”の一人として知られ、京都・河原町丸太町で「誠光社」を営む堀部篤史さんとの対談も必読です。どんなふうにお店を営んでいるか、今までにどんなことがあったか、「本屋をやりたい」と思っている人たちに対して思うことなどが語られています。
13年店長をつとめた恵文社一乗寺店を退社し、2015年11月に誠光社を始めた堀部さんと、18年間のうち6年間リブロ“池店”のマネージャーをつとめた後、2016年1月にTitleを始めた辻山さん。
“名店”として知られる書店から同時期に独立したお二人ですが(ちなみにお店の広さも同じくらいだそう)、辻山さんご自身も対談してみて「出来上がった店の違いはあっても、あんまり考えてることは変わらない」という印象を持ったといいます。
まさに「人が違えば同じ店にはならない」。一方で、「誰かがやった通りのことをやっても、決して自分の思った通りにはならない」ということもわかる対談です。
***
開店からの1年を振り返り、「幸いにも大きく店をいじったり、予想外だったりしたことはないです」「場所を作ってやっていく中で、お客様や関わる人たちに合わせて店も変わっていく。これからもTitleはそんな感じだと思います」とおっしゃる辻山さん。
2月9日からは2階のギャラリーで、本作りの過程を展示する「本づくり協会フェア 荻窪 Title」が始まります。
また今回ご紹介した『本屋、はじめました』は、Title店頭およびWEB SHOPで購入すると、開店から2016年12月31日までに更新された「毎日のほん」をまとめた冊子がもらえます。
くわしくはTitleの公式ホームページ等でご確認ください。
所在地:〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-2【MAP】
営業時間:11:00~21:00(2月より12:00~21:00)※カフェのラストオーダーは20:00
定休日:毎週水曜・第3火曜
http://www.title-books.com (TEL.03-6884-2894)
▼こちらでTitleオープン当時の紹介記事が読めます。