'); }else{ document.write(''); } //-->
夢眠書店の店主・夢眠ねむさんが立ち上げた出版レーベル「夢眠舎」。12月8日(水)に初の雑誌「imaginary」が創刊されます。
「imaginary」は”どれもこれも気に入らなかった人が最終的に手に取るしかないマガジン”として、ジャンルにとらわれないコンテンツが盛りだくさん。
毎号、特集テーマを設け、既存のメディアで未だ取り上げられていない“実力” のある人、カルチャーなどにスポットライトを当てることを試みます。創刊号の特集は「2020年代のファッション」で、ファッションに造詣が深い編集長コンビならではの内容となっています。
創刊準備号となる無料のPR誌「imaginary 0号」には、編集長2人の対談が掲載。「imaginary」創刊に至る経緯や、ネットで情報があふれる時代に「紙の雑誌」を発売する思いなど、ここでしか見られない創刊秘話が盛り込まれています。
発売まで1か月を切った11月17日(水)、「imaginary 0号」を各書店においてもらうため、編集長の水野しずさんとゆっきゅんさんが渋谷を行脚しました!
渋谷モディオープンに合わせてご訪問するお2人。
スタッフ様に快くお出迎えいただき、専用スタンドまでご用意していただきました!
📢#夢眠ねむ さんが立ち上げた「#夢眠舎」より12月8日に創刊される『#imaginary』🎉
創刊準備号を持って #水野しず さん、#ゆっきゅん さんがご来店!水野さんイラスト入りの色紙もいただきましたのであわせて当店6階エスカレーター上がって直ぐに展開してます✨
無料配布ですのでお早めに🏃🏃♀️ pic.twitter.com/HdcFh1AV5i
— HMV&BOOKS SHIBUYA (@HmvBooksShibuya) November 17, 2021
「東京大学」の書籍購買部にもおいていただくことに。しずさんの眼鏡姿がアカデミック!
青山ブックセンター本店さんは、以前にゆっきゅんさんがイベント出演したことも。レジ横に置いていただけることになりました!
夢眠ねむさんが立ち上げた出版社「夢眠舎」から、12月8日に創刊される雑誌「imaginary(@imaginary_tokyo )」。準備号であるVol.0をW編集長の水野しずさん、ゆっきゅんさんが直接持ってご来店してくださいました!『imaginary 創刊準備号』レジ横にて無料配布中です、ぜひ!(高橋) pic.twitter.com/XBJHp41ZQB
— 青山ブックセンター本店 (@Aoyama_book) November 17, 2021
「奥渋谷」にあるオフィス兼本屋のSHIBUYA PUBLISHING & BOOK SELLERS(SPBS)さんにも。
西武渋谷店にある紀伊國屋書店様にもお邪魔しました!
SHIBUYA TSUTAYAさんでは、専用台をご用意していただき、6階のエスカレーターを降りた目の前のレジ横で展開していただくことになりました!
カラフルな背景をバックに溶け込むお2人。「imaginary」の世界観にぴったり!
「imaginary」Vol.0 創刊準備号配布開始🪂#水野しず さん& #ゆっきゅん ご来店いただきました!
12/8(水)発売予定!ヴィレヴァン下北と渋谷は展開確定してます😊サイン入りはレジにて先着💨#imaginary pic.twitter.com/7CSdAfGgFw
— ヴィレッジヴァンガード渋谷本店 (@vvshibuyaudgw) November 17, 2021
さまざまなカルチャーを発信する「渋谷」という土地柄か、書店員さんたちからも「『imaginary』はうちの店と相性が良さそうだ」というお声もたくさんいただいていました。
朝から行脚を初めて、終わるころにはあたりはすっかり真っ暗に。行脚の運転手をしてくれた女優・モデルの中田クルミさんと一緒にパシャリ。おつかれさまでした!
なんと本日の渋谷行脚は中田クルミちゃんが運転手をしてくれました!
(なんで?答えは本当の善人だから)
紙は重いのですが、おかげさまで腕がもげずに最後までやりきることができました!ありがとうございました♡ pic.twitter.com/ldn1lkNYHU— imaginary編集部 (@imaginary_tokyo) November 17, 2021
「imaginary 0号」は、今回ご紹介した書店以外でも、渋谷のアパレル店などにも置かれています。
また、「imaginary 0号」をはじめ、本誌を扱いたい小売店、施設、学校の方は、下記のフォームからお問い合わせが可能です。
ラフォーレ原宿 SHEEP
ラフォーレ原宿 HEIHEI
東京大学生協 駒場書籍部
BOY
ロフトプラスワン
LOFT 9 Shibuyaまだまだ幅広い方々に手に取ってもらいたいので、配布してくださるお店や施設や学校の方はこちら↓にぜひご連絡ください🙏https://t.co/a1EIYgvdNx
— imaginary編集部 (@imaginary_tokyo) November 18, 2021