'); }else{ document.write(''); } //-->
今年3月にスタートした「御書印」プロジェクトに、10月5日(月)から新たに73店の書店が参加。これにより御書印参加店が200店を突破したことを記念して、「巡了者」認定特典のプレゼントと、細部までこだわった「御書印帖特装版」の販売がスタートしました。
御書印とは、「書店と人を結ぶ印」のこと。全国の御書印参加店で「御書印ください」とお願いすると、書店のオリジナル印を含む3つの印が捺され、訪問した日付と書店員が選んだフレーズ(縁のある本のタイトルや一節)が記入されます。
今回参加店が増えたことで、現在42都道府県、210店が“御書印店”になりました。
50か所の異なる書店で御書印帖を集めた人を、御書印事務局が「巡了者」に認定。その証として、御書印帖の巻頭ページに「巡了印」を押印してもらえます。
さらに、先着150名には「御書印特製図書カード」1,000円分をプレゼント。特典受け取りのおおまかなステップは下記のとおりです。
① 御書印参加店で「巡了者用納帖袋」をもらう
②「巡了者用納帖袋」に氏名・住所を記入し、御書印帖を入れてポストへ投函(※切手不要)
③ 1週間程度で、「巡了印」の押印された御書印帖が返送される(このとき、先着150名には「御書印特製図書カード」が同梱されています)
御書印帖は、参加店で無料配布(※)されているもののほか、市販の御朱印帳でも代用できますが、今回発売された「御書印帖特装版」は、デザインや紙質など細部までこだわった特別仕様の御書印帖です。
※無料の御書印帖は数量限定で、なくなり次第有料となります(いずれの場合も御書印代は別途かかります)
特装版は、ホローバック製本と呼ばれる開きやすい製本で、表紙は「はいみどり色」のクロス仕様。当初は深緑の予定でしたが、箔押しの印がより映える薄緑が選ばれました。
箔押しにはツヤ感控えめの上品なゴールドが使われており、サイドには、主張を抑えた細いベージュのゴムバンドが付いています。
外側はどんなシーンにもなじむ穏やかな色合いですが、表紙を開くとパッと華やかな「にぶ桃色」の見返しが。花のつぼみがほころんだような、開くたびに心が踊るデザインです。
御書印帖特装版
・価格:2,000円+税(購入店の御書印代を含む)
・販売店:全国の御書印プロジェクト参加書店(一部店舗を除く)
※御書印帖を購入した書店の御書印が、本文1ページ目に捺されます
※上記取り扱い店リストに記載されていても、店舗によって取り扱い終了・品切れの場合があります。事前に書店までお問い合わせください
現在ほんのひきだしでは「御書印帖とめぐる日本の本屋」と題し、旅行記のように津々浦々の書店を紹介する連載を続けています。
初めての土地・書店を訪れるワクワク感、書店員さんとの交流を楽しめる連載です。こちらもぜひご覧ください。
〉【連載】御書印帖とめぐる日本の本屋(アーカイブ)
https://hon-hikidashi.jp/tag/rensai-goshoin/
・御書印プロジェクト、集客に成果「ふだんと違うお客様が来られる」(日販通信note)