'); }else{ document.write(''); } //-->
形状や特徴的なコンセプトなど、いくつかの異なる切り口で「図鑑とは何か」に迫る企画展「大図鑑展2020」が、7月28日(火)から9月2日(水)まで、六本木の本屋「文喫」で開催されます。
「大図鑑展」は、昨年も開催され、生物や天体など一般的な図鑑の枠を超えたユニークなラインアップで好評を博した企画。今年は「ニッチな図鑑」「ないものの図鑑」「図のない図鑑」など5つのテーマで、さまざまな図鑑を紹介する内容となっています。
さらに「図鑑をつくる」ための実践的な書籍も展開。“図鑑そのもの”をすみずみまで楽しめる企画展です。
見たことのない図鑑を見つけると心躍る。未知の世界の広がりを感じるのだ。
たくさんの図鑑を前にすれば、大人も、子どもも、ワクワクが止まらない。
片っ端から開いて見たくなる。ズッシリとした重みもたまらない。
今あなたの目の前には、たくさんの図鑑が並んでいる。見たことのある図鑑もあれば、初めて見る図鑑もあるだろう。中には、図のない図鑑、図鑑に似ている本もあるかも知れない。
これは図鑑の図鑑である。中に入り込んで、いろいろな図鑑を眺めて欲しい。
気になったら手に取って、ページをそっと開いてみよう。きっとそれは、あなたの知らない世界への入り口なのだ。
5つのテーマ
① ニッチな図鑑:扱う範囲が非常に狭いマニアックな図鑑
② ヒト図鑑:人間の心や体、人間の営みを知るための図鑑
③ ないものの図鑑:実在しないもの、過去には存在したが既に失われたものの図鑑
④ まるい図鑑:共通するのは形状だけ。ありとあらゆるまるいものを集めた図鑑
⑤ 図のない図鑑:頭の中で図を描きながら読む、文字で書かれた図鑑
▼昨年開催された「大図鑑展」のようす
期間:2020年7月28日(火)~9月2日(水)
会場:文喫 六本木(〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F)
※営業時間:9:00~21:00(L.O. 20:30)不定休
※Tel.03-6438-9120
※同展は、新型コロナウイルス感染症対策を講じて開催されます。