• fluct

  • 話題の本屋をひとりじめ!本棚がズラリと並ぶ「書店のバーチャル背景」はビジネスにもおすすめ

    2020年04月24日
    本屋を歩く
    日販 ほんのひきだし編集部 浅野
    Pocket

    外出自粛で導入が進むオンライン会議。アニメ会社・ゲーム会社などを中心に、“バーチャル背景”をさまざまな企業が配布しています。

    バーチャル背景は、自宅の部屋などを目隠ししてプライバシーを守れるのが利点。好きな背景に設定することで、まるで作品の中にいるような気分が味わえるのが盛り上がっている理由です。

    現在、“入場料のある本屋”として話題の「文喫 六本木」、独自の切り口で1万冊を揃える“マンガ専門店”「backyard MANGA & SPACE」が、店内フロアの画像を無料配布しています。

    背景が本棚なので、カジュアルなオンライン飲み会だけでなく、ビジネスシーンでも気軽に使えそうです。

     

    「文喫 六本木」のバーチャル背景

     

    「backyard MANGA & SPACE」のバーチャル背景

     

    宅配選書サービス、オンラインイベントなども

    緊急事態宣言発令に伴い、文喫 六本木は平日の営業時間を短縮し、土日祝日は休業に。

    しかし、店を訪れることができない人にとっても「本と出会うための本屋」であり続けるべく、文喫スタッフによる宅配選書サービスをスタート。また、読書の時間をさらに豊かにするためのクラフトビールの開発にも取り組んでいる最中です。

    休業中の「backyard MANGA & SPACE」も、皆で漫画を語って盛り上がるオンラインイベントを開催予定とのこと。それまでは漫画がズラリと並んだ店内を背景に、好きな漫画の話で盛り上がりましょう!

    話題の書店を“エア貸し切り”できるバーチャル背景をご紹介しました。

    できれば全国の書店を集めて、書店めぐり旅行を楽しみたいな~と妄想を膨らませています。

     

    関連記事

    本屋だからこそ作れるクラフトビール「本と過ごすためのビール」を考える 文喫がトライピークスとタッグ

    漫画1万冊が並ぶ「マンガ×ファッションカルチャーの発信基地」 原宿の“バックヤード”に行ってみた!




    タグ
    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る