'); }else{ document.write(''); } //-->
6月に発売された「小学館の図鑑NEO」の最新刊『イモムシとケムシ』。その担当編集者である廣野篤さんが、7月28日(土)、仙台市にある八文字屋書店泉店とSELVA店にやってき
当日は、図鑑をつくる過程やイモムシ・ケムシの魅力など、本書にまつわるお話をたっぷり聞くことができます。図鑑の編集者から虫の話が聞ける貴重な機会ですので、虫好きの子どもたちは足を運んでみてはいかがでしょうか。
日本には、チョウやガのなかまが6000種以上もいます。つまり、その幼虫のイモムシとケムシも6000種以上。その姿形や生き方は、おどろくほどさまざま。なかには、恐竜のようなカッコイイ姿や、ネコやクマのようなカワイイ顔をした幼虫もいます。あなたが好きになるイモムシやケムシが、きっといるはず。
この図鑑では3年の歳月をかけ、1000種以上もの生きている幼虫を探し出して撮影を行いました。また、探し出した幼虫の大半を飼育し、羽化した成虫も生きている状態で撮影。標本では変わってしまう翅の色も写真でとらえています。
さらに、貴重な映像を収録した約75分のDVDつき! 授業でもおなじみのアゲハやモンシロチョウから、世にも珍しいイモムシとケムシも大集合! 楽しみながら、学習にも役立ちます。
【八文字屋書店 泉店】
・日時:2018年7月28日(土)11:00~(10:30開場)
・会場:八文字屋書店泉店(宮城県仙台市泉区高玉町4-1)【MAP】
・参加費:無料
・定員:30名(座席は先着順)
【八文字屋書店 セルバ店】
・日時:2018年7月28日(土)14:00~(13:30開場)
・会場:八文字屋書店 セルバ店(宮城県仙台市泉区泉中央1-4-1 SELVA 5F)【MAP】
・参加費:無料
・定員:30名(座席は先着順)
主催:
八文字屋書店泉店
お問い合わせ:
022-371-1988(八文字屋書店泉店)